2011年10月26日

オムツの不思議

育児の素朴な疑問・・・
「乳児用オムツはなぜサイズによって価格が違うのか?」

大体洋服とか下着ってサイズが違っても価格同じですよね?
例えばユニクロのS,M,L,LLとかさ。
でも乳児用のオムツはサイズによって価格が結構違う!

まぁ新生児用とビックサイズはかなり大きさも違うからしょうがないかなとは思うが、
今まさに使っているMサイズと次に使う予定のLサイズははっきり言って見た目も触った感じも大きさは同じくらい。
でも1枚当たりの価格は2割くらい違うんだな!
なぜでしょうか?

どなたか知ってる方がいたら教えてください。
我が家は出来る限りMサイズで粘る予定です。

大人用も違うのかな?


  
タグ :オムツ


Posted by ほぼ主夫 at 09:57Comments(0)育児

2011年10月19日

イクメンの育て方

最近感じる育児の疑問・・・
離乳食はいつ終わるのか?

娘が今週めでたく1歳を迎えるのですが、そろそろ大人と同じものが食べれたりするんですかね?
まぁ~味付けは薄め何でしょうけどね。

昨日も私が食べてるおにぎりを食べたそうにしていたので、あげたら結構食べてたし。

もちろん個人差はあるのでしょうが、ウチの娘はお兄ちゃんと違いよく食べるので、もういいかな~なんて勝手に思っています。
とりあえずお米を普通のごはんにするところから始めよう。


それと最近イクメンに関する記事やTV多いですね。
この間もやってました。
パパA「娘(5ヶ月くらい)がなかなかなついてくれなくて、お風呂に入れると泣いちゃうんですよ~」
なんて人もでてました。

育児や家事をやろうとする男性が多くなることはとても良いことだと思います。
それと同時にそれを見守る女性の側も意識を少し変えた方がいいのかなと思うことがあります。

自分の夫をイクメンにするためには・・・
育児を任せないといけません!
部下を育てるようにイクメンも育てるのです!

赤ちゃんが泣く理由は、
お腹がすいている、おむつ変えてほしい、調子が悪い(熱、下痢、もどす)であとは単に機嫌が悪いだけだと思います。
最初の3つは接していればわかるはずなので、パパが世話をしていて泣きやまない時でも助けずに任せることです。
思い切って2人きりにしてしまうのが一番手っとり早いですね。
半日くらいは一緒にいればすぐに慣れます。
親子だしなんとかなるものです。
おむつの替え方とミルクの作り方さえわかれば。

さっきのAさんも泣きやまないとすぐにママに赤ちゃんを預けてしまいます。
やっぱりそれじゃダメなんですよ。

世のママたちへ。
家事もそうですけど、育児も任せてしまいましょう!
そしてあまり何も言わない。
それが自分のためでもありますよ!
そのうちやる気がなくなってしまうと困りますよ。
  
タグ :イクメン


Posted by ほぼ主夫 at 12:22Comments(0)育児

2011年09月08日

1日体験

先日、息子の通う園で一日体験してきました!
息子の園では誕生月の希望日に行っています。
今までは妻にお願いしていましたが、今回初めてというかやっと参加できました(2か月遅れですが)。

まぁー疲れますね。
登園後鬼ごっこして、その後プール、食事まで部屋で遊んで、お昼ご飯。
ギブアップで昼寝の時に帰りました。。。
でもおかげで26人いる同級生の名前を大体覚えることが出来ました。

ホント先生方には頭が下がります!
一緒に遊ぶだけでも大変なのに、食事の準備や着替えもさせないといけないし。
そして飯がうまい!
メニューはコッペパン、コールスローサラダ、コーンスープ、タンドリーチキンだったんですが、
うらやましくなるくらいウマいですね。
僕給食大好きっ子でしたからね、思い出しちゃいました。
みんなでテーブル囲んで「いただきます」ってするのもなんか新鮮だし。
家では少食な息子もおかわりしてましたよ。
あの雰囲気がそうさせるんでしょうね。

先生方これからもよろしくお願いします!

それにしても同じ5歳でも男の子は能天気というか単純ですね。
それに比べ女の子は・・・ませてるというかもう「女」ですね!
ウチの娘も5歳くらいになったらああなるのかなぁ~。
ちょっとドキドキ、でも楽しみです!

なんにしても子供は元気に育ってほしいものです。  
タグ :育児


Posted by ほぼ主夫 at 22:20Comments(0)育児