2011年11月09日

日本は大丈夫か?

ギリシャからイタリアへ。
ユーロ圏の財政危機が深刻ですね。

ただ日本の財政が同じように破綻するのも時間の問題だとすると、
ー現状と今の政治を見る限り免れないはず、もちろん国民みんなの責任だけどー
今回のケースは非常に参考になるかと思います。

イタリアの長期金利が6%後半か、日本も危機になれば円安・株安・債券安が襲いかかってくるでしょう。
Xデイに備えるためにどうすればいいのか?

円安に備えるということであれば、外貨資産を持つあるいは金などでもいいかもしれない。
とにかく円預金は限りなくゼロにした方がよさそう。
でも外貨預金は止めた方がいい。金利も低いし手数料が高すぎる。
やるなら倍率低めのFXか外貨MMFだな。
そうはいっても日本の金融機関がダメかもしれないから外国の銀行に口座開いたほうがいいかもしれない。


株安ということであれば株を持たないことしかないかな。日本が破綻となれば世界的に影響がありそうだし。売りからならいけそうだけど、タイミングは難しい。

債券安というこについては、変動金利の借金をしないということ。住宅ローンも含めて。
金利が上がれば、金融機関も軒並みまずいでしょう。
財政破綻→インフレという可能性が高いので逆に固定金利の借金は今のうちにした方がいい。
そして将来いくらもらえるとかの保険の類も意味が無くなる可能性が高い。

今は保つほどの資産がないのであまり関係ないが(借金はあるけど)、手は打てるものは打っておかないと。

願わくはクラッシュするのではなく、ソフトランディングしてくれることを祈るばかりです。

というわけでギリシャ・イタリアのケースをしっかり観察しておきたい。
いろんな意味でチャンスもあるはずだから。

*上記はあくまでも私見です。



同じカテゴリー(時事)の記事
 たまにはいいこと言うね (2011-11-06 11:18)
 本当に国民の声ですか? (2011-10-27 10:58)
 しっかりとした信念を持って!(自分に言い聞かせています) (2011-09-26 10:55)
 落合監督退任!! (2011-09-23 17:09)
 気楽な稼業ではないはずですが・・・ (2011-09-18 23:35)
 タバコはいくらにしましょうか? (2011-09-15 22:27)

Posted by ほぼ主夫 at 10:29│Comments(0)時事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本は大丈夫か?
    コメント(0)