2011年09月15日

タバコはいくらにしましょうか?

まだ体調がすぐれないほぼ主夫です・・・。

さて、最近またたばこ増税が話題になってますね。
700円だとか1000円だとか。
僕は非喫煙者です。
以前は喫煙していたこともありましたが、今ではあの匂いと煙を少し浴びていると頭が痛くなってきます。

そんな僕の偏った意見としては、税収が上がる限り毎年200円ずつくらい上げていけばいいと思います。
700円で終わるのか、1000円以上になるのかどーでもいいですが、
少なくとも1000円近くにして未成年では気軽に買えないような価格にする必要はありますね。
あとタバコの自動販売機はいらない!

まぁー世の喫煙者の方々には少し酷かもしれませんが、はっきり言って自業自得ですね。
ほとんどの喫煙者が周りに迷惑をかけているという自覚が無いですから。

自分だけ健康を害するならしょうがないですが、歩きたばこ、ポイ捨てとかは論外だし、
食事してるときに周りで吸われるとホントに腹立つんですよ。
基本的には喫煙の店には行かないんですが、飲み屋とか分煙にすらなってないところほとんどですからね。
飲食店の側にも「喫煙可」か「禁煙」かどちらかはっきりして店頭に表示する義務が必要だと思います。
コメの産地の表示義務とかよりよっぽど店選びの参考になる!

喫煙者の立場からすると「禁煙じゃないんだから吸ったっていいーじゃん」という理論になるわけですが、
それはそれで分かります。こんなこと言ってる僕も喫煙してた時はそうでした。
でもね、それじゃ周りの非喫煙者の理解は得られないわけさ。
周りに吸ってない人がいたら、居酒屋であっても席を立って誰もいない外に行って吸ってほしい。
そういう行動をしていけば、自然に店側も禁煙にし易くなるし、タバコ増税って目の敵にされないと思うんだよね。

あと、喫煙者なのに放射能が怖くて東北の野菜とか肉とか食べてない人はいないよね、まさか。
あなたの副流煙の方がよっぽど迷惑ですから。


ふーなんか批判的なことばかり書いてしまいましたが、次回はタバコじゃない「増税」についてちゃんと書きたいと思います。



同じカテゴリー(時事)の記事
 日本は大丈夫か? (2011-11-09 10:29)
 たまにはいいこと言うね (2011-11-06 11:18)
 本当に国民の声ですか? (2011-10-27 10:58)
 しっかりとした信念を持って!(自分に言い聞かせています) (2011-09-26 10:55)
 落合監督退任!! (2011-09-23 17:09)
 気楽な稼業ではないはずですが・・・ (2011-09-18 23:35)

Posted by ほぼ主夫 at 22:27│Comments(0)時事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タバコはいくらにしましょうか?
    コメント(0)