2011年10月24日

簡単アジアごはんレシピ4

今日は簡単アジアごはんレシピの第4弾!
「アジアンオムレツ」です。
いつものオムレツをアジアン風にいかがですか?

材料
オムレツの元
豚ひき肉 100g
キュウリ 1/2本
玉ねぎ 1/2個
トマト  1/2個

ナンプラー 大1くらい
しょうゆ 小1くらい
砂糖  小1くらい

卵3個


①野菜類は粗めのみじん切りにして肉と調味料と炒めてお皿によけます。

②卵3個を割り、大1~2の①を加え混ぜ合わせます。

③よく熱したフライパンに②を流しいれかき混ぜながら焼きます。

簡単でしょ。

ポイントは卵に加えるオムレツの元を多くしすぎないこと。
多いと卵炒めみたいになっちゃいます。
それと最初によく混ぜながら焼くことですかね。
元の味付けは濃いめの方が美味しいです。
出来上がりは卵のお好み焼きみたいな感じです。

中華鍋で作れば卵4~5個でもできるかな?
チリソースと合わせたりするとさらに美味です。
あ~パクチーあればサイコーですな。

この分量でオムレツ5回くらい作れますよ。
オムレツの元は冷凍も出来るし、チャーハンの具にしてもGOODです!
キュウリって炒めると美味しいですよ。
是非お試しあ~れ~!  


Posted by ほぼ主夫 at 12:20Comments(0)アジアごはん

2011年10月17日

簡単アジアごはんレシピ3

間単アジアごはんレシピの3回目は・・・
「アドボ」です!フィリピンの煮込み料理ですね。

ミ〇カンでおなじみのさっぱり煮みたいな感じです。

お肉は豚バラブロックで角煮風にしても、鶏手羽元でさっぱり煮風にしてもGOODです。
しかもチョー簡単なのでおススメですよ!


材料
肉500g(豚でも鶏でも)一口大
玉ねぎ2個 ざく切り

しょうゆ50cc
酢50cc
ナンプラー大さじ1

ブラックペッパー5~8粒(出来ればホールを使いたいところ)
ニンニク2かけ
(ローリエ1枚)

水80cc

①ブラックペッパーとニンニクをたたいてつぶします。(すり鉢とか棒とかで)
②①と水以外の材料をビニール袋に入れて漬け置きます。(二時間~一晩くらい)
③鍋に②と水を入れ沸騰するまで中火で、沸騰したら灰汁をとり、弱火で落としブタをして1時間くらいコトコト煮ます。
④煮汁が少なくなってきて、とろみが出てきたら完成です!

簡単でしょ。酢に漬けておくとお肉がすごく柔らかくなります。
水を加えた時ひたひたより少なめですが、玉ねぎから水が出るので十分です。
ホールのブラックペッパーが無ければ、粉末で代用してください。

ご飯にあうおかずです。
是非お試しあ~れ~。
  
タグ :アドボ


Posted by ほぼ主夫 at 11:29Comments(2)アジアごはん

2011年09月20日

簡単アジアごはんレシピ2

今日はアジア好きなほぼ主夫がお送りする「簡単アジアごはんシリーズ」第2弾。
メニューはグリーンカレー味の鶏カラアゲ!

しかも調味料は前回のグリーンカレーのが揃ってればOKです。
そして超簡単!

材料
鶏肉(ムネでもモモでも可)
ナンプラー(肉300gに対して小さじ1)
グリーンカレーペースト(肉300gにたいして大さじ1)

①鶏肉を1口大に切ってビニール袋で調味料をなじませる。(1時間~)
②片栗粉をまぶし適温で揚げる(出来れば2度揚げするとおいしい)。

これだけです。
チョー簡単でしょ!いつもと違うカラアゲにいかがですか?
グリーンカレー味といつもと同じ味と2種類つくってもいいしね!

そのままでもいいし、マヨネーズをつけても、ちょっと甘めの照り焼き風のタレをつけてもおいしいです!
以外に小さい子でも食べれちゃいます。

前回のグリーンカレー(ココナッツミルクは使い切り)とこのカラアゲはナンプラーとペーストで簡単に出来ちゃうのでお手軽エスニックとしてはお勧めですよ。


さて次回は何にしようかな。

  


Posted by ほぼ主夫 at 15:03Comments(0)アジアごはん

2011年09月09日

簡単アジアごはんレシピ

アジアごはん大好きなほぼ主夫です。

20代のころは夫婦でよくアジアリゾートに行ってました。
また行きたいな~。でも最低でもあと3年は無理かな?

というわけで「食」だけでもということで家で結構アジアのご飯作ります。


ちっちゃい子供はなかなか食べれないので、一人の時のお昼によく作るのがグリーンカレーです。
最近は業務系のスーパーでカレーペーストとかナンプラーがかなり安く手に入るので手軽に作れます。

というわけで「ほぼ主夫の簡単アジアごはんレシピ」の第1弾「タイ風グリーンカレー」です!

材料(4~5人分)

鶏ムネ肉 1枚(1口大)
ピーマン  3個(適当)
なす   1本(適当)

ココナッツミルク1缶(400ml)
チキンスープ300ml
グリーンカレーペースト 40g
ナンプラー 大1.5
砂糖 大1
油 適量

①少し多めの油でペーストを弱火で3分炒めます。

②ココナッツミルクを1/3入れて少し炒めます。

③鶏肉と投入、軽く炒めたら残りのココナッツミルクも入れます(中火)。

④ココナッツミルクの油が黄色く浮いてきたら野菜を入れて日が通るまで煮ます。

⑤最後にスープと調味料をいれて馴染ませれば完成!

簡単でしょ、20~30分で出来ますよ。
野菜はパプリカとかおくらとか筍とかでもおいしいですよ。
個人的には野菜を一回炒めておくのが好きです。
素揚げでもいいかも知れませんね。

ハーブ類とかいれると本格的になりますが、なくても十分美味しいです。
辛いのが好きな人はペーストを少し多めにしといてください。

冷凍も出来るので、一人のお昼には便利ですよ。

第2弾もカレーペーストとナンプラーを使ったレシピを予定してるので、
大きいやつ買ってもらってもいいですよ~。
お楽しみに!


  


Posted by ほぼ主夫 at 11:49Comments(0)アジアごはん