2011年09月09日
簡単アジアごはんレシピ
アジアごはん大好きなほぼ主夫です。
20代のころは夫婦でよくアジアリゾートに行ってました。
また行きたいな~。でも最低でもあと3年は無理かな?
というわけで「食」だけでもということで家で結構アジアのご飯作ります。
ちっちゃい子供はなかなか食べれないので、一人の時のお昼によく作るのがグリーンカレーです。
最近は業務系のスーパーでカレーペーストとかナンプラーがかなり安く手に入るので手軽に作れます。
というわけで「ほぼ主夫の簡単アジアごはんレシピ」の第1弾「タイ風グリーンカレー」です!
材料(4~5人分)
鶏ムネ肉 1枚(1口大)
ピーマン 3個(適当)
なす 1本(適当)
ココナッツミルク1缶(400ml)
チキンスープ300ml
グリーンカレーペースト 40g
ナンプラー 大1.5
砂糖 大1
油 適量
①少し多めの油でペーストを弱火で3分炒めます。
②ココナッツミルクを1/3入れて少し炒めます。
③鶏肉と投入、軽く炒めたら残りのココナッツミルクも入れます(中火)。
④ココナッツミルクの油が黄色く浮いてきたら野菜を入れて日が通るまで煮ます。
⑤最後にスープと調味料をいれて馴染ませれば完成!
簡単でしょ、20~30分で出来ますよ。
野菜はパプリカとかおくらとか筍とかでもおいしいですよ。
個人的には野菜を一回炒めておくのが好きです。
素揚げでもいいかも知れませんね。
ハーブ類とかいれると本格的になりますが、なくても十分美味しいです。
辛いのが好きな人はペーストを少し多めにしといてください。
冷凍も出来るので、一人のお昼には便利ですよ。
第2弾もカレーペーストとナンプラーを使ったレシピを予定してるので、
大きいやつ買ってもらってもいいですよ~。
お楽しみに!
20代のころは夫婦でよくアジアリゾートに行ってました。
また行きたいな~。でも最低でもあと3年は無理かな?
というわけで「食」だけでもということで家で結構アジアのご飯作ります。
ちっちゃい子供はなかなか食べれないので、一人の時のお昼によく作るのがグリーンカレーです。
最近は業務系のスーパーでカレーペーストとかナンプラーがかなり安く手に入るので手軽に作れます。
というわけで「ほぼ主夫の簡単アジアごはんレシピ」の第1弾「タイ風グリーンカレー」です!
材料(4~5人分)
鶏ムネ肉 1枚(1口大)
ピーマン 3個(適当)
なす 1本(適当)
ココナッツミルク1缶(400ml)
チキンスープ300ml
グリーンカレーペースト 40g
ナンプラー 大1.5
砂糖 大1
油 適量
①少し多めの油でペーストを弱火で3分炒めます。
②ココナッツミルクを1/3入れて少し炒めます。
③鶏肉と投入、軽く炒めたら残りのココナッツミルクも入れます(中火)。
④ココナッツミルクの油が黄色く浮いてきたら野菜を入れて日が通るまで煮ます。
⑤最後にスープと調味料をいれて馴染ませれば完成!
簡単でしょ、20~30分で出来ますよ。
野菜はパプリカとかおくらとか筍とかでもおいしいですよ。
個人的には野菜を一回炒めておくのが好きです。
素揚げでもいいかも知れませんね。
ハーブ類とかいれると本格的になりますが、なくても十分美味しいです。
辛いのが好きな人はペーストを少し多めにしといてください。
冷凍も出来るので、一人のお昼には便利ですよ。
第2弾もカレーペーストとナンプラーを使ったレシピを予定してるので、
大きいやつ買ってもらってもいいですよ~。
お楽しみに!
Posted by ほぼ主夫 at 11:49│Comments(0)
│アジアごはん